Katsuya

イベント情報

東近江ちいさなたびいち2024

今年も東近江観光協会主催の 『東近江ちいさなたびいち2024』に参加させていただきました(hearts) プログラムのタイトルは 『薬膳料理を学んで作って楽しく食べよう』 10/31、11/2は、『秋の養生』 11/4・1...
冬の季節におすすめの食材

クルミ(胡桃肉)

冬の季節におすすめの食材は クルミ(胡桃肉:ことうにく)です。 クルミは、体を温めて、腎の働きを助ける作用があります。 腎は、水の代謝、尿の生成と排泄のほかに 成長、発育、老化と深いかかわりがあります。 腎が弱くなると、尿や腰のト...
夏の季節におすすめの食材

スイカ(西瓜)

近年の日本の夏は、梅雨明けを待たずに 40度を超えることもある異常夏さ! 梅雨明け後は、この暑さが一段と強くなり、 身体には、ますます厳しい季節です(;^ω^) こんな季節におすすめの食材は「スイカ🍉」です。 暑い日に食べるスイカ...
梅雨の季節におすすめの食材

グリンピース

令和6年5月21日 沖縄地方は、 本日、梅雨入りしたようです。 本州も、まもなくです。 この時期におすすめの食材は、 今が旬の『グリンピース』です。 暦の上では、「立夏」も過ぎ、 自然界は、湿気が気になる「梅雨」も...
春の季節におすすめの食材

ミント(薄荷)

春分を過ぎたこの季節におすすめの食材はミント、生薬名は薄荷(はっか)です。 薄荷は漢方薬にも使用されています。 春は、入学、進級、転勤など、ストレスを感じやすい季節 薄荷には、ストレスよる身体(肝)のダメージを和らげ、うつ...
イベント情報

わくわくこらぼ村

『わくわくこらぼ村』に出店します!(^^)! 健康に役立つお茶や食材の販売と 簡単な体質診断と健康相談も行います。 是非、お越しください! 日時:2024年2月23日(金・祝) 10:00~15:30 会場:能登川コミュニティセ...
イベント情報

ちいさなたびいち2023

去年に引き続き、〈東近江市ちいさなたびいち2023〉に参加させていただきました。 プログラムのタイトルは 『薬膳料理を学んで作って楽しく食べよう~東近江の民家で食養生~』 簡単に中医薬膳学の基本に学んで、テーマに合わせた薬膳料理...
一年中おすすめの食材(食薬)

なつめ

本回、紹介する食材は「なつめ」です!(^^)! 韓国料理や中華料理で、 ご覧になったことのある方も多いと思います。 日頃、「薬膳の材料で一番のおすすめは?」 と聞かれると、 「なつめ」とお伝えしています(#^.^#) なつめ...
夏の季節におすすめの食材

キュウリ

夏至も過ぎ、日中も夜も暑さが厳しい季節!(^^)! おすすめの食材は 今が旬の『キュウリ(胡瓜)』です。 キュウリは、 体の熱を取り除き、潤いをあたえます。 夏の熱中症予防にはとても良い食材です。 また、解毒作用もあり、熱を...
夏の季節におすすめの食材

グリンピース

5/6~5/20は、 二十四節気では「立夏」です。 立夏は、文字どおり、夏の兆しが見え始める時期ですが、 気温は高くても、湿度は低いので、過ごしやすい時期です。 どうそ屋外も楽しんでください。ただし、紫外線には注意を!! この...